生協コープかごしまのお仕事を探す
雇用形態から探す
エリアから探す
職種から探す



よりよき生活と平和のために
ひとりがみんなのために
みんながひとりのために

生活協同組合コープかごしま
RECRUITING SITE








生協コープかごしまは、鹿児島県全域で活動している
生活協同組合です。
協同の精神に基づき、
安心して暮らし続けられる地域社会づくりを
めざしています。
鹿児島に暮らす人々の声に耳を傾け、
安心・安全で、より良いサービスを届ける。
それが、生協コープかごしまの使命です。
あなたも、私たちと一緒に
よりよい地域社会とくらしの実現に向けて、
ともに歩んでみませんか。







生協コープかごしまで働く
ポイントを紹介♪

経験がなくても心配はいりません。一人で業務をこなせるようになるまで、専任のトレーナーが丁寧にサポートします。 基礎からしっかり学べる教育体制が整っているので、安心してチャレンジできますよ。
段階的に学べる研修プログラムが整っています。 未経験でも安心してスタートでき、着実にスキルアップできる環境です。 あなたの成長をしっかりサポートします。
エントリー後、採用担当者よりご連絡いたします。その後、面接を実施し、選考を通じて採用となります。 あなたのご応募を心よりお待ちしています!
車通勤の可否は、各事業所の状況によって異なります。
詳細は、採用担当者までお気軽にお問い合わせください。
生協コープかごしまでは、職務ランクに応じた昇給制度を導入しています。 ランクアップは、所定の学習プログラムの受講や、年度末に実施される上司による業務評価の結果をもとに決定されます。自らの成長がしっかりと評価される仕組みが整っているので、やりがいを持って働けますよ。
ご希望の働き方がある方は、ぜひ採用担当者までご相談ください。
事業所や職種によっては、ご希望に沿える場合もありますので、柔軟に対応いたします。

フォト ギャラリー

interview
組織活動サポート職員Aさん
子育てとの両立が叶う!

Q1
この仕事に興味を持ったきっかけや背景を教えてください。
妊娠以降は専業主婦をしていましたが、子どもの成長とともにだんだんと手が離れて時間もできてきたので、「社会復帰してみよう!」と思いました。
生協は普段から店舗や個別配達を利用していたので、身近な存在に感じていました。そのため、他のお仕事に比べると新しい環境への不安が少なかったように思います。勤務地が自宅から近いことも魅力でした。
Q2
生協コープかごしまならではの魅力や強みは何だと思いますか?
私たちの生活から決して切り離すことのできない“食”に絶対的な信頼があることです。美味しくて安心安全な鹿児島の食材を手にすることができます。
また、組合員が運営を行っていますので、組合員の声が反映された商品など、工夫された魅力的な品物が多いことは、他にはない点だと思います。
Q3
実際に働いてみて、意外だったことや驚いたことはありますか?
働いてみるまで、さまざまな組合員活動があることを全く知りませんでした。
また、学習会やイベントが多く企画されている事も初めて知り、驚きました。
親子で一緒に参加できるものも、たくさんあります!
Q4
働いていて『ここが良い』と思える瞬間はどんなときですか?
子どもの行事や体調不良で早退や急なお休みをいただくこともありますが、子育て経験者や同じ立場の方が多く、互いにフォローし合い、理解ある言葉をかけてもらえる環境がとても心強いです。
一日の流れ
6:00
朝は少し早めに起きて、家族の朝食や洗濯などを済ませます。
8:30
子どもや家族を送り出したあと、身支度を整えて出発します。
9:00
事務所に到着。まずはメールチェックや本日のToDoリスト、連絡事項などを確認します。
12:00
休憩時間は、同僚と一緒に笑顔でランチタイム。
15:00
勤務終了。退勤後は買い物をして帰ることが多いです。
16:00
帰宅後は育児・家事と家族の時間を大切にしています。

interview
食品加工スタッフBさん
自分のペースで作業できる!

Q1
この仕事に興味を持ったきっかけや背景を教えてください。
子育てがひと段落し、仕事を始めようと思った際に、家事と両立できる環境を探していました。
家が近く、主人の協力も得られる早朝勤務は私たちの生活に合っていて、お仕事の内容も黙々と作業するのが得意な私にぴったりだったのが、決め手になりました。
Q2
現在の仕事の内容を教えてください
私が働くフィッシュセンターでは、店舗で販売する魚の加工を行っており、私は主にお寿司の製造を担当しています。
切り身をシャリに載せたり、巻きずしを作ったりする作業が中心で、魚を裁く作業はなく未経験でも安心して働けます。
Q3
お仕事のやりがいを教えてください
衛生管理が徹底された環境のもと、安心安全な商品を自信をもって提供しています。
自分が担当した商品がきれいに仕上がり、それを組合員のみなさまにお届けできることが、何よりの喜びです。
Q4
仕事とプライベートの両立はできていますか
早朝勤務は朝の時間が大変なこともありますが、その分早く退勤できるため、育児や家事にゆっくりと向き合う時間が持てています。
主人の理解と協力にも支えられ、毎日を充実して過ごせています。
一日の流れ
2:30
起床し、身支度を整えて出勤の準備をします。
3:40
家を出発し、自動車で加工センターへ向かいます。渋滞もなくスムーズな出勤です。
4:00
作業着に着替えたら、加工場へ向かい、自分の持ち場に立ちます。
8:00
休憩時間には、仲間と一緒に食事をしたり、お茶を飲みながら会話を楽しんでいます。
12:00
業務を終えて退勤。帰りに近くの店で買い物をしたり、ちょっとした用事を済ませます。
12:30
帰宅後は洗濯や掃除などの家事をしながら、子どもが帰ってくるまでの時間を自分のペースでゆっくり過ごします。

interview
宅配スタッフCさん
地元鹿児島で地域貢献!

Q1
この仕事に興味を持ったきっかけや背景を教えてください。
もともと体を動かしたり、車の運転が好きなのもあって、トラックの配達の仕事に興味をもちました。
実際働き始めると大変なこともありましたが、トレーナーが丁寧に仕事を教えてくれたこともあり、安心して働くことができました。
経験を積むほどに余裕が生まれ、今では楽しんで仕事ができています。
Q2
生協コープかごしまならではの魅力や強みは何だと思いますか?
生協コープかごしまは、助け合いの組織です。
「ひとりがみんなのために、みんながひとりのために」の精神をもって、地域のくらしを「食」を中心とした事業で支えています。
そんな組織の一員として地域貢献できていることに働き甲斐を感じでいます。
Q3
実際に働いてみて、意外だったことや驚いたことはありますか?
利用していただいている組合員さんとの心の距離が近いことです。
注文されたものをお届けするだけでなく、お互いの家族のことやプライベートであったことなど、いつも楽しく会話させていただいています。
お仕事で伺っているにもかかわらず「いつもありがとう」という言葉をかけていただいています。
Q4
働いていて『ここが好き』と思える瞬間はどんなときですか?
仕事がうまくいかない時や対応に悩んでいることがあっても、仲間に気軽に相談できています。
同僚には、本当にいつも助けてもらっています。
助けられるだけでなく、私もみんなの力になりたいと思っています。
一日の流れ
7:30
軽く朝食をとりながら、配達に備えて身支度。
8:30
配送センターに到着後、荷物の仕分けと積み込み。効率よく回れるようにルート確認も忘れずに。
9:30
住宅街やオフィスを中心に配達。時間指定や不在対応も丁寧にこなします。
12:00
配達先の休憩場所で、昼食をとってリフレッシュ。午後の配達に備えます。
15:30
配達が早めに終わったら、利用者拡大や共済の提案活動にも取り組み、コープの魅力を広めます。
18:00
配送センターに戻って報告・片付けを済ませて退勤。帰宅後は家族との時間や休息に充てます。